こんにちは!ロク(@rokuworklife)です。
今回のお題は「ブログは時代遅れなのか」です。
ブログを時代遅れか気にしている人
時代遅れと言われる理由を知りたい人
「時代遅れ」という言葉そのものが時代遅れだと思う自分ですが、
ブログが時代遅れと言うからには、
言っている人は何か理由があるのでしょう。
今回の記事では「時代遅れ」と言われる背景をもとに、
ネット上の意見なども踏まえて書いてみます。
目次(クリックするとジャンプできます)
「ブログは時代遅れ」という情報に対しての結論
結論から言うと、ブログは時代遅れではありません。
この「ブログは時代遅れ」という言葉は、
一部の人間と一つの枠に限った考えによるものです。
しかし、この「ブログは時代遅れ」という言葉も
単に見過ごすのではなく、
一つの意見や考えとして自分で捉えて
自分なりに考えて行動していくことが必要です。
何事もそうですが、
目的に対しての一つの情報を分析していくことは、
行動として一歩踏み出そうと考えている人にとっては、
とても重要です。
- なぜこのような意見が出ているのか
- 自分はどのように行動していくべきか
情報を精査して自分自身と向き合って考えていきましょう。
では、ブログが時代遅れではない理由を解説していきます。
ブログが時代遅れではない理由
ブログが時代遅れではないという理由の一つに、
インターネット市場が伸び続けているというものがあります。
下図は媒体別の広告費の推移になります。
引用元:nippon.com
インターネット広告費は、
今やテレビメディアを超えて
メディアで唯一右肩上がりの成長を続けています。
このように世間にあるメディアの中で、
インターネット広告というものが成長を続けている理由は
複数ありますが、
インターネット広告の一旦を担っているブログという存在と
時代遅れではないという理由は次の通りです。
- ブログは動画、SNSとの棲み分けができている
- 企業や公式ホームページでは得られない情報を発信している
- テキスト(ブログ)の情報に代わるプラットフォームはない
- 消費者、生産者ともにブログの需要が高い
では、各項目を詳しく見ていきましょう。
ブログは動画、SNSなどと棲み分けができている
近年のWebで利用されるプラットフォームは
数が多く多様化されてきています。
- ブログ
- Webサイト(企業、公式など)
- SNS
- You Tube
- 音声サービス
ブログを含めて、各プラットフォームはユーザーの多様なニーズに
対応されています。
各プラットフォームはユーザーのニーズに応えるために
様々な特徴がありますが、
ブログのメリットを補えるプラットフォームは他にはありません。
では、ブログのメリットとは何でしょうか?
- ピンポイントで悩みの解決方法を見つけることができる
- 外出先など短時間の検索、解決に優れている
- 比較、メリット、デメリットなどの個人所感が探せる
- サービスや商品に対しての使用感や体験談などが探せる
- 関連情報を探しやすい
「ブログが時代遅れ」と言われるからには、
これまでユーザーがブログで解決してきた
悩みや疑問をブログ以外の他のプラットフォームで解決できるのか?
とういうことになります。
上記のようなブログのメリットを補えるような
プラットフォームが出現した場合は
ブログの存在が始めて「時代遅れ」となるかもしれません。
企業や公式ホームページでは得られない情報が得られる
企業や公式ホームページは
一つの商品などに対するスペックなど、
信頼感のあるサイトになります。
物やサービスを利用しながら生活をしている人々にとって、
このような企業や公式ホームページは
物やサービスの購入や検討するうえでも必要なサイトになります。
企業や公式サイトでは販売や利益を目的としているため、
デメリットなどの不利な情報や競合他社との比較などの
情報には限りがあります。
しかしブログでは自由に書くことができますし、
使用をする側の目線で商品のプレビューを書くことができます。
商品やサービスというものは、
実際に購入や利用する側の意見というものを
たくさん聞きたいものであり、
体験や体感した感想というものはとても価値があります。
ブログでは企業や公式サイトでは書けない情報を
得ることが大きなメリットになります。
テキスト(ブログ)の情報に代わるプラットフォームはない
ブログはテキストが主に使われているプラットフォームですが、
テキストのメリットとは何でしょうか。
ブログと比較されるのがYou Tubeのような動画サイトですが、
ブログのメリットというものは、
動画サイトのデメリットにあたるものになります。
動画サイトは閲覧していて楽しいものも多く、
ためになるチャンネルも数多くありますが、
外出先や短時間で問題を解決するなどの場合は
テキストに軍配があがります。
- 信頼性が高く重要項目のメモなどの保存ができる
- 視覚的でスピーディーに問題解決しやすい
- 外出先や静かな場所でも問題解決することができる
信頼性が高く重要項目のメモなどの保存ができる
動画や音声と比べて、
文字として書かれているテキストというものに
記事や情報としての信頼性を感じる人は多くいるでしょう。
時系列で流れていく動画や音声コンテンツに比べて、
テキストというものは、読みてが納得するまで
読み込んだり、理解することに役立ちます。
そしてテキストは繰り返し見返したい情報などを
メモアプリなどに保存することが可能ですので、
本当に必要な情報を活用することが可能です。
ブログは視覚的でスピーディーに問題解決しやすい
人は疑問や悩みなどを解決するときに
ブログなどを閲覧しますよね。
キーワードから問題解決のための
サイトを探していきますが、
タイトルや見出しなどとユーザーの検索するキーワードが
一致している場合が多いので問題解決が早くできるのが、
ブログのメリットです。
外出先や短時間での問題解決には、
ブログは欠かせません。
外出先や静かな場所でも問題解決することができる
電車などの交通機関を利用する場合や、
周りに人が多いときなどに、
ブログなどのテキストの情報は
周りを気にせずに利用できます。
動画コンテンツなどもイヤホンなどの利用で
周りに迷惑をかけずに利用できますが、
少し煩わしい感じもします。
ブログが時代遅れと言われる理由
ブログが時代遅れと言われる大きな背景には、
ブログで得られる集客や収益が以前より減少した、
ということが大きくあげられるのではないでしょうか。
このような現象の要因として、
次の項目を解説していきます。
- 近年、企業や公式サイトが増えている
- 動画や音声サービスの増加
- Googleアルゴリズムによる検索変動
これは近年のインターネット上の動向であり、
実際にブロガーやアフィリエイターとして活動している人に
影響していることも事実です。
では、項目を詳しく見ていきましょう。
近年、企業や公式サイトが増えている
Googleなどで検索したときに
検索上位に企業や公式サイトが多いと感じている人は
多いのではないでしょうか。
ブログが時代遅れと言われる理由の一つが
企業や公式サイトが検索上位に表示されているということです。
個人が企業など専門に取り組む団体と競合することは
難しいのではないかと考えている人も多いのではないでしょうか。
企業や公式サイトというものは、
一つの企業が専門に担当部署や担当者作っています。
一つの商品やサービスに対してサイトが作られているので
素晴らしいクオリティのサイトも多いのですが、
企業の目的に沿ったサイト設計となっているので、
実際のお客様の用途やデメリットなどの記載をすることが難しくなります。
そこで企業や公式サイトで記載できない、
手の届かないものを書いていくのがブログの役割です。
動画や音声サービスの増加
You Tubeなどの動画サイトや音声サービスなどの
プラットフォームの存在を目にすることが多くなってきたことが
ブログが時代遅れと言われる原因の一つです。
ブログのようなテキストのプラットフォームは、
以前からWebに存在しますが、
動画や音声サービスなどは近年に増えてきた印象ですよね。
You Tubeなどの動画や音声サービスは音声というもので、
人の耳に届く方法なので、
ブログとは違う形で学んだり、楽しんだりできるものです。
一方ブログはテキストを目で情報を得るものなので、
動画や音声サービスとは用途や活用が違うので、
動画や音声サービスがブログの領域を犯すことはありません。
Googleアルゴリズムによる検索変動
Googleのアップデートによる検索順位の変動というものを
心配している人は多いのではないでしょうか。
ブログの集客の要であるSEOというものが、
Googleアップデートによって検索順位の変動をしてしまうということは、
ブログの集客や収益に大きく反映してしまいます。
このようにGoogleのアップデートなどによって、
今まで集客や収益を得ていたものが減ってしまうということで、
もはやブログは時代遅れと言われる原因の一つです。
Googleも意図のあるアップデートを行っているとは思いますが、
Googleとブログがwin-winの関係を保つことや、
SEOに頼らないブログ集客を目指すことも一つの方法になります。
時代遅れと言われるブログで稼ぐ方法
終身雇用の崩壊や昨今の社会情勢(新型ウイルス)などから、
仕事と収入というものを、
従来の思考から変化させなくてはいけません。
これはブログも同じことで、
従来の方法に加えて新たな方法を見出していくことが必要です。
今後のブログの存在価値は、
既存にはない情報提供とリアルな発信が求められます。
- SNS
- 情報の整理、比較
- 行動、体験、使用感、所感
- メリット、デメリット
企業や公式サイトでは公表されない情報や
机上では書けない実体験からの情報が有効になります。
情報同士の比較やまとめたサイトなども価値があります。
ブログを情報発信の母艦にする
インターネット広告の需要が伸びていることを背景に、
インターネット広告に関する収益を得たいと考えている人は、
まずはブログで収入を得る方法を調べながら、
ブログで紹介していくことをおすすめします。
ブログに書くということは、
調べてまとめていくということになります。
ブログに書いていくうちに、
自分の知識も上がり方向性も決まってくるということですね。
ブログは時代遅れなのか【判断するのはあなた自身です】 まとめ
今後も伸び続けていくであろう
インターネット市場において
プラットフォームという存在も
さらに増えたり変化をしていくことになるでしょう。
しかしブログという存在は、
変化や進化という形にはなるかもしれませんが、
時代遅れや存在が無くなることはありません。
前述したようにブログは、
色々なメディアにも相性の良いプラットフォームです。
インターネットで活躍の場を考えている人は、
まずはブログからスタートすることをおすすめします。
ブログという存在やインターネット市場においての
今後の活動にこの記事が役にたてば幸いです。
スポンサーリンク