ブログの需要はあなたが決める!【需要も供給もあなた次第】

手

ブログの需要って、

この先どうなんでしょうか?

ブログを運営している人(僕もそうですが)にとって、

これから先々ブログという媒体がどうなってしまうのかなんて

考えるときありませんか?

少し不安になりますよね。

ブログの需要ってなくなってしまう可能性はあるのでしょうか?

 

ブログの需要を考えている人

ブログの需要ってどうなのかな?

YouTubeの需要が高いと思っている人

YouTubeに押されているんじゃないの?

ブログの存在に対して、

このように考えている人も多いのではないでしょうか。

このブログと需要という問題に対して説明していきます。

ブログの需要はなくならない

ASK

結論からいうと、こらから先々にもWeb上に

ブログという存在はなくなるという

ことはないでしょう。

企業や商品サイトだけのWebの世界って面白いですか?

企業が情報提供しないようなことを、

情報提供していくことがブログの需要であって、

存在価値です。

そのようなブログで書かれる情報を必要とする人は

世の中に大勢います。

 

ブログでいうところの、人々の需要をかなえているのが、

Googleの検索というものですが、

人々の需要がなくならない限り、

Googleの検索で提供しているブログ媒体が

なくなることはありません。

Googleという企業そのものが、

多くの人が利用することにより、利用するユーザーに

満足度を与えて、その恩恵として企業が成り立っているからです。

 

昨今では企業サイトがGoogleの検索上位にある印象ですが、

自社の良いところばかり記載してある企業サイトを見たいですか?

比較やデメリットなども知りたくないですか?

ユーザーの生の本音を聞けるのが、ブログのメリットです。

企業のサイトでは見れない情報を得られるのがブログというものです。

他にブログのような情報媒体が出現し、

ユーザーのニーズに応えられるような媒体だった場合、

ブログがどのような位置となるかは面白いところですが、

当分、ブログの需要はなくなることはないでしょう。

YouTubeの存在は?

YouTube

広告収入という面では、Webビジネスで

2分しているのが、サイト(ブログ)と

YouTubeです。

ブログはサイト内に広告を貼ることによって、

広告のPRをしていますが、

YouTubeは動画再生中に広告配信を行っています。

昨今では、芸能人がYouTubeに参入しているのを見ても、

YouTubeがTVに変わるとも言われる勢いですよね。

 

しかし、双方が広告収入に対して、

お互いの媒体を脅かすことはありません。

それは、サイト(ブログ)、YouTube双方の各のメリットがあり、

ユーザーを違いに分散しているからです。

 

あなたは疑問や悩み、調べごとは何を利用していますか?

僕はWebサイト(ブログ)もYouTubeも両方利用しています。

疑問や悩み、調べごとの内容によって、

テキスト(ブログなど)がいいか動画(YouTube)がいいか

選んでいます。

SNSの普及からも、ブログの需要は高い

SNS

昨今では、SNSの普及もすっかり定着してきましたね。

Twitter、Instagram、Facebookなど、

みな何かしらのSNSを利用している人が

ほとんどですよね。

ブログとSNSを連携させている人は、

ブロガーの中でも多いのではないでしょうか。

ブロガーというよりは、企業サイトもSNSと合わせて

運営しているのが実情です。

このようなSNSの実情からも、

ブログという存在は、

この世の中になくてはならない存在でもあるのです。

ユーザーの需要からみるブログとYouTubeの特徴

YouTube

ブログもYouTubeもユーザーの需要が大切です。

ユーザーの需要というものがなければ、

双方の存在はありません。

各、特徴をまとめてみました。

サイト(ブログ)の特徴
  • キーワードでスピーディーな検索が可能
  • 周りが静かな場所でも対応
  • 豊富な検索結果が得られる
  • キーワードの選択によって多岐の情報を得られる
  • SNSなどの連携が高く、サイト(ブログ)以外の情報も得られる

 

YouTubeの特徴
  • 学習系では、音声と映像の双方で学習効果が高い
  • サイト(テキスト、画像など)では表現できないものを得るには最適
  • 映像効果で具体性などの理解がしやすい
  • 周りに人がいる場合などは、イヤホンなどの機器が必要
  • 多方面の人の参入からか、ジャンルが多くなっている

ユーザーの需要の内容にもよりますが、

レスポンスよく、外出先などでの調べごとなどには、

サイト(ブログ)の利用、自宅などでじっくりと閲覧して、

知識を得ていくときにはYouTubeという感じですね。

サイト(ブログ)は本、YouTubeはテレビ、

という表現もありますし、

テキストと動画という面では、

世代別でも好みが別れるかもしれません。

このように比較して特徴を並べてみると、

どちらの領域にも双方が踏み入っていない感があります。

双方のいいとこ取りで、双方を利用していくのが良いでしょう。

ブログの需要 ユーザーはブログに何を求めているか

WANTED

前述しましたが、

良い製品をPRする企業サイトは、

もちろん必要です。

しかし商品を購入したり、サービスを利用するユーザーは、

次のようなことをブログに求めています。

いわゆる企業の製品PRではなく、

ユーザーの生の声、企業では取り上げないトラブルや比較などです。

ユーザーが求めているものが『製品』だった場合、

次のような生の声をユーザーは求めています。

  • 実際に使用したメリット、デメリット
  • 類似製品との比較
  • 実際に製品を使うコスト(電気代など)
  • 実際の耐久性
  • 購入、利用したことにより何を得られるか
  • 製品の実際のトラブル
  • 製品の使い方

実際に企業としては、自社が不利になるような情報は

出しません。

しかし、このような生の情報をユーザーは知りたがっています。

製品の使い方、いわゆる取扱説明書というものも、

まだまだわかりづらいものも多いのが実情です。

このようなものも、ブログで詳しく、わかりやすく説明することに

ブログの需要の価値と存在感があります。

「ブログはオワコン」この言葉をどう理解する?

THE END

「ブログはオワコン」

という言葉は、ずいぶんと前から言われていることです。

オワコンオワコンと言われながらも、

ブログで収入を得ている人はたくさんいます。

このオワコンという言葉は、

一部の人が、

以前よりブログで稼ぎづらくなった、

という意味であり、ユーザーがブログに対して

需要がなくなったということではありません。

ユーザーのブログに対しての需要がなくなったら、

本当にブログはオワコンです。

 

企業から広告収入を得ているGoogleが、

サイトやブログといった媒体に広告を

掲載することをやめることは、

現在では考えられません。

 

ブログがオワコンというと、

「もうブログはダメなのか・・・」

なんて思う人もいると思いますが、

ダメかダメじゃないか判断するのはあなたです。

ブログの需要はあなたが決める!まとめ

ユーザーの需要で企業は成り立っています。

人々の需要がないと存在する価値がないのです。

需要と供給という言葉がありますが、

人の悩みや疑問、共有したい情報などといった需要がある限り、

供給する存在はがなくならないのです。

ブログの需要の有無を決めるのは、あなた自身です。

あなた自身が、悩めるユーザーに良い情報できれば、

ブログに需要があるということなのです。

ユーザーに有益な情報を提供する

ということがブロガーの使命であり、

今後もブログが発展していくための架け橋になるでしょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です