有給休暇取得義務付けと同一労働同一賃金【働き方改革】

働き方改革法で、2019年4月より、年5日の年次有給休暇の義務化がスタートしました。

それと、大企業は2020年4月、中小企業は2021年4月から同一労働同一賃金というものが

施行されます。

それぞれどのような内容なのでしょうか?

労働者側はメリットがあるのでしょうか?

 

 

ハナコさん

やったー!大手を振って休めるーっ
自分は昔、月イチ目標で有給使ってたよ

ロク

ハナコさん

そんな人もいるんだね・・・

 

年5日の有給休暇取得の義務化

国が義務化にしたということは、企業で有給休暇を与えられても、実際は有給休暇を消化している人は

少ないということだよね。

だから国が義務化にしてしまったということだね。

まぁ確かに会社にもよるけど、仕事に支障をきたしたり、周囲の人に迷惑をかけてしまうということを

考えると有給をとりづらいかもしれないね。

しかし、このように有給を取りづらいということは、会社のシステムや仕組みといったものを

少し変えるだけで、改善できたこともあるだろうね。

今回、義務化となって会社も、そのあたりを考えるようになったんじゃないかな。

まぁ5日の義務化って、微妙な数字ではあるけどね。

有給休暇を取るのに少しためらっていた人も、義務化になったことによって

堂々と有給を取ることができるかもしれないね。

同一労働同一賃金

これは同じ職場で、同じ仕事をする、正規雇用と非正規雇用の待遇や賃金格差を無くすというものです。

これって、果たして実現するのかな?って感じです。

これはすごいことですよね。

一体、企業はどのように、待遇や賃金格差を無くすのでしょうか?

2020年4月が見ものですね(笑)

賃金は正規雇用と非正規雇用でどのようになるんでしょうかね?

どっちかの賃金が上がったり、下がったりするんですかね?

とても難しい取り組みだと思うのは私だけでしょうか?

まとめ
働き方改革の課題の、解決策ですが、企業にもよるとは思いますが、有給休暇の義務化はさほど従来と変化がないように思います。普段あまり話題にも上がりませんし・・・ただ同一労働同一賃金は、まだ私自身詳しくは把握していませんが、どのようになるのかな?と興味がありますね。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です