ブログで見やすい記事の書き方【見やすい記事が書ける!】

こんにちは!ロク(@rokuworklife)です。

今回はブログで見やすい記事の書き方を紹介します。

見やすい記事を書きたいと思っている人

読者が見やすい思ってもらえるようなブログ記事を書けるようになりたいな

見やすいブログ記事を書くコツを知りたい人

読者にブログ記事が見やすいと感じてもらうには、どのような点に気をつけてブログ記事を書けばいいのかな?

このように、あなたのブログ記事を読んでもらう読者に
「このブログ見やすいな」と思ってもらいたいと
思っている人は多くいるのではないでしょうか。

今回の記事を読むことによって、
次のような知識を得ることができます。

  • 見やすいブログ記事を書くメリット
  • 見やすいブログ記事を書く方法

見やすい記事を書けるこということは、
読者やあなた自身にもメリットが多くあります。

では早速解説していきます。

 

見やすいブログ記事を書けることは、メリットがたくさんある

読者にとって、
あなたが見やすいブログ記事を書くということは、
読者にもあなた自信にも多くのメリットがあります。

  • ブログ記事に書いた内容が読者に理解されやすい
  • 読者にファンになってもらえる可能性が高い
  • あなたのブログ記事で伝える力が身につく

会社の資料などもそうですが、
見やすく理解しやすいものは
意外とありません。

それだけに見やすく理解しやすいということは、
仕事に限らず、ブログでいうところの読者の疑問や悩みなども
素早く解決できることができる可能性があります。

見やすいブログが書けるということは、
色々な点に共通して
素晴らしいことなのです。

では、具体的な方法を紹介していきます。

見やすいブログ記事を書く 背景・装飾

simple

見やすいブログ記事を書くにあたって、
背景や装飾というものは、
あなたのブログの印象に加えて大きく影響します。

 

ブログ記事の背景

ブログ記事の背景は白が良いでしょう。

世間一般に出回っている書籍や雑誌を見てもそうですが、
記事の背景は白が普通です。

書籍や雑誌などは書いてある内容がメインですから、
内容を強調する意味や読者が読んでいて疲れさせない、
読みやすいという面でも背景が白ということは意味があります。

ブログとは、世間の万人の人が読む可能性があるものですので、
背景の色は白が良いですね。

ブログ記事(文字)の装飾

ブログ記事の装飾とは、
一般的には次のようなものを指します。

  • 文字の拡大縮小
  • 文字を太字にする
  • 文字の色を変える
  • 文字にマーカー表示

文字の装飾するということは、
その文字を強調したいという意味で使いますが、
文字の過度の装飾は、
見づらいだけでなく、本来強調したい言葉が
ブレてしまいます。

ブログ記事の文字の強調は、
適度に使うことが、
本来の文字の強調を際立たせます。

基本は、適度にシンプルです。

 

 

見やすいブログ記事を書く テキスト

ブログ記事というものは、
テキストが大半を占めています。

それに加えてブログ記事を書く側(あなた)にとっても
読者に伝えてたいことをテキストで表しますので、
テキストの読みやすさは、
ブログ記事の要になります。

 

  • 文節で区切って改行する(30文字前後)
  • 段落を分ける
  • 読者に文章を読んでもらいたい場合は、一行間隔の文章もOK

文節を区切って改行する(30文字前後)

下図の元の文章は、
文章をただ書いて改行している場合です。

言葉の途中で改行されているので、
ブログの記事を読む側からすると
読みづらい文章になってしまいます。

しかし、文節や「。」「、」で区切って改行すると
読む側は言葉で区切って読めて
読みやすい文章になりスムーズに
読み進めてもらうことができます。

注意点 必ずプレビュー画面で改行を確認しましょう

これはWordPressのテーマなどの影響もありますが、
WordPressの編集画面とプレビューとでは
改行される文字数が違います。

それと合わせて、
最近ではスマホでブログを見る人も多いので、
スマホでの文章の改行も意識して文章の改行をしましょう。

 

段落を分ける

段落を分けることによって、
読者が一つの文章を理解しながら
読み進めてもらうことができるようになります。

 

 

読者に文章を読ませたい場合は、一行間隔の文章もOK

 

一行間隔の文章は、
テキストメインの文章で、
あなたの記事を読者に読んでもらいたい場合に
おすすめです。

 

一行間隔の文章は、
文章が読みやすいというメリットがありますが、
文章を早く読みたいという読者や
一行間隔にすると記事全体が長くなる傾向にあるので、
読者がページを送る手間も増えてしまいます。

あなたがブログで扱うジャンルや読者の傾向などを見て、
一行間隔にするか決めていきましょう。

見やすいブログ記事を書く 記事構成

見やすいブログ記事を書くには、
記事の構成の役割を理解して
自分なりの決まりを作ってブログ記事を作ると
読者が記事を読みやすくなります。

まず、ブログ記事とはどのような構成になっているかを知りましょう。

 

ブログ 記事構成

ブログの記事というものは
次のようなもので成り立っています。

  • タイトル(H1)
  • アイキャッチ画像
  • 導入文
  • 目次
  • 見出し(H2)
  • 文章

 

タイトル(H1)

タイトル(H1)はSEO対策という面においても
とても重要なブログ構成の部分です。

Googleの検索結果表示においても、
読者が検索結果表示からクリックして
ブログに訪れることを考えても
読者とSEOという両面を気にする必要がある構成の一つです。

 

タイトルの決め方についての記事を書いていますので、
参考にしてみてください↓

ブログ記事のタイトルの決め方と6つのポイント【読者を想定しよう】

 

 

アイキャッチ画像

読者がブログ記事を見やすいという点で、
アイキャッチ画像が役に立っています。

アイキャッチ画像は、
一つの記事に対して複数使われることが多いですが、
2種類のアイキャッチ画像が存在します。

 

ブログ アイキャッチ 画像

  • タイトル(H1)下のアイキャッチ画像
  • 見出し(H2)下のアイキャッチ画像

 

タイトル(H1)下のアイキャッチ画像

タイトル(H1)下のアイキャッチ画像は、
タイトルと合わせて色々な場面で表示されます。

  • トップページ
  • 関連記事
  • SNS

読者によっては、
アイキャッチ画像で興味を示す人もいますので、
タイトル(H1)下のアイキャッチ画像には
記事に合う読者に興味を持ってもらえるような
画像にしましょう。

画像にコメントを入れたり、
強調することもできるので、
工夫をしてみるのもいいですね。

 

見出し(H2)下のアイキャッチ画像

タイトル(H1)下のアイキャッチ画像と比べて
他に表示されることはありませんが、
各見出し下に配置されるアイキャッチ画像は、
読者に記事を読み進めてもらう意味で
一役買っています。

長文の文章などは、
読者も記事を読んでいて、
読み疲れるので、
アイキャッチ画像は記事を飽きさせない、
記事の「箸休め」のような効果があります。

記事に関連のある画像や
読者にむけた記事に関連する図解などを配置するのもいいでしょう。

導入文

導入文は読者があなたの記事に訪れて
一番最初に目にする文章です。

お笑いでいう「つかみ」の部分にあたります。

 

導入文

この導入文のつかみの部分の文章で、
書き手の言いたいことが読者に伝わらないと、
あとにつながる記事を読み進めてもらえません。

導入文では、読者に対してこの記事はどんな記事なのかを
伝えなければなりません。

読者に対して次のような項目を意識して
導入文を作りましょう。

  • 読者への共感
  • 読者がこの記事を読むとどうなるのか
  • 読者のメリット

この導入文のパートも読者に対して
見やすいパートになっていると、
読者もスムーズに記事を読み進めてもらえます。

 

目次

 

目次の設置の有無は人によって様々ですが、
読者の意図に対して、
読者に少しでも早く解決策を提供したいという意味では、
目次の設置は必要だと僕自身は考えています。

 

ブログ 目次

目次は各見出し(H2、H3)とリンクしていて、
読者は目次を見て目的の見出しにジャンプできます。

目次を作るポイントは、
見出し(H2、H3)のタイトルに具体的な結論を提示することです。

見出し(H2、H3)に具体的な結論を提示すると、
読者は結論の理由などを知りたくなるものです。

結果記事を読み進めてもらえるということです。

 

ブログの目次についての記事を書いていますので、
参考にしてみてください↓

ブログの目次の作り方【目次は読者とあなたにメリットあり】

 

見出し(H2)

 

これはブログ記事の内容にもよりますが、
おおまかな記事のテンプレートを利用すると、
読者や記事を書く時間的にも有効です。

見出し(H2)は一般的に、
下図のように複数設置します。

ブログ 見出し H2複数設置する見出し(H2)に
ビジネスのプレゼンなどに利用される
PREP法という手法を見出しに取り入れると
ブログ記事として効果のある構成になります。

PREP法とは次のような順で進めていくことによって、
相手(読者)に対して訴求効果の高い手法です。

  1. Point 結論
  2. Reason 理由
  3. Example 具体例
  4. Point 結論

この各項目をブログの記事構成に取り入れていきます。

ブログ 記事 構成

ブログのジャンルや記事の内容によっても、
見出し(H2)の数の増減はありますが、
このような基本のテンプレートとして
押さえておくと、
読者に対して価値の高い構成を作ることができます。

;

文章

ブログ記事の文章については、
前ページの「見やすい記事の書き方 テキスト」で説明していますが、
補足としては、
ブログ記事を書き終わったら、
PCとスマホで文章を読み返してみることです。

一人の読者として読んでみて、
見づらかったり読みづらいと感じた場合は、
読者も同じように感じるはずです。

万人の人が読む可能性がある記事ですから、
見やすく読みやすい記事を目指しましょう。

ブログで見やすい記事の書き方 まとめ

ブログで見やすい記事の書き方を紹介しました。

今回の記事で紹介させていただいたことを試してもらって、
自分のブログ記事に合うスタイルを見つけてもらえると幸いです。

読者が見やすい記事というものは、
読者にも自分にもメリットがあります。

楽しいブログライフを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です