ブログを宣伝する方法【SEOとSNSを軸にブログをPRする】

こんにちは!

しごとらいふのロク(@rokuworklife)です。

 

今回はブログの宣伝に関する記事です。

自分のブログをみんなに読んでもらいたい人

私のブログをみんなに読んでもらいたいんだけど、どうしたらいいのかな?

ブログを宣伝する方法を知りたい人

自分のブログを宣伝する方法って、どのようなものがあるの?

このようにブログを書いていても、
自分のブログが読まれなくて
困っている人は多いのではないでしょうか。

今回の記事を読むことによって、
次の知識を得ることができます。

  • あなたのブログを宣伝する方法
  • SEOでのブログの宣伝
  • SNSでのブログの宣伝

ブログを宣伝するメインはSEOとSNS

Twitter

Web上に掲載されるブログというものは、
いかにWeb上にあるあなたのブログを
知ってもらってアクセスしてもらえるか、
ということに限ります。

では、どのようにしてあなたのブログを知ってもらえば
良いのでしょうか?

読者がブログやブログ記事へのアクセスとして多く利用されるのが、
SEOとSNSです。

ブログを宣伝(読者に読んでもらえる)するには、
基本としてSEOとSNSに力を入れましょう。

 

SEO SNS

 

SEO

SEOは読者に読まれるという意味では、
最も効果的な宣伝方法です。

SEOはあなたの記事をGoogleで検索上位表示させる、
ということです。

Googleの検索表示で上位になるほど
読者のクリック率が高まり、
あなたのブログや記事が読まれるようになります。

Google検索結果で上位表示されるには主に次の項目に
注力する必要があります。

  • コンテンツ
  • キーワード
  • ドメインパワー

Googleとしては、
読者が検索するキーワードに対して、
読者の役に立つ記事が検索上位表示されるようにしています。

ブログ記事の認識や検索順位の安定など、
検索上位表示されるには時間がかかりますが、
記事のリライトなども試みて検索上位表示を目指しましょう。

ブログのコンテンツを充実させよう

ブログで良いコンテンツはGoogleから評価されます。

良いコンテンツは読者の満足感や疑問や悩みを解決できるものです。

読者の求めるコンテンツはGoogleが検索結果で上位表示してくれるので、

必然的にGoogleが宣伝してくれるということになります。

ブログでは、このコンテンツというものが基本になります。

キーワードを常に意識してブログに取り組もう

読者はGoogleなどの検索エンジンでキーワードを駆使して
目的のサイトを探します。

まだ知名度の低いブログなどもキーワードから検索されて
ブログが読まれるのです。

キーワードがななく、
読者がブログにたどり着けなければ、
せっかく書いた記事は
読まれることがありません。

前述したブログのコンテンツと合わせてキーワードを意識した
記事作りを心がけましょう。

キーワード選びには無料のキーワードリサーチツールや
Googleのキーワードプランナーなどで、
検索ボリュームなどを調べてキーワード選びをしましょう。

キーワード選びには、無料で使用できるラッコキーワードがおすすめです。

ラッコキーワードの使い方と5つのメリット【解説】

 

ドメインパワー

ドメインパワーとはWebサイトの強さを表す指標のことです。

ドメインパワーが上がるとGoogleの検索結果でも
上位表示できる可能性が高くなります。

ブログを始めた最初のうちは、
あまりドメインパワーというものを
意識しなくても良いです。

しかしブログを運営していくうえで、
ドメインパワーというものは、
ブログの成長の一つの目安となります。

Googleからの信頼度や被リンクの獲得などでドメインパワーは高くなりますが、
ブログ記事の検索結果の上位表示などに
関わってきますので、
ドメインパワーを定期的に計測するのが良いでしょう。

ドメインパワーの測定には、「Moz」が多くの人に利用されています。

GoogleChromeの拡張機能である「MozBar」が便利です。
無料版で利用できるのでドメインパワーを調べてみましょう。

SNS

今やブログの流入として利用されているのがSNSです。

  • Twitter
  • Instagram
  • Pinterest

SNSの大きなメリットは、
SEOとは全く別のユーザーからのブログ流入が期待できる面です。

ブログ記事への経路はSEOからの検索流入が大半ですが、
別経路でブログ記事を宣伝できるのは大きなメリットです。

合わせてSNSは拡散性が高いので、
良いコンテンツは幅広く拡散されます。

ブログとSNSはリンクなどで行き来できるので、
相性は抜群です。

昨今のSNS利用状況としては、
Web界隈のインフルエンサーと呼ばれる人や有名人なども
多くSNSを利用しています。

これはSNSを利用することが、
影響力が高く利用価値があることを意味しています。

近年のコロナ禍の影響でビジネスや商売に利用する人も増えています。

このようにビジネスや商売にSNSを利用される状況も
目的を達成する方法としてSNSが有効であるということです。

 

これからのブログの宣伝はSNSが必須

SNS

これからのブログやサイト運営はSNSが必須です。

ブログやサイトは一人でも多くのユーザーに
訪れてもらわなければなりません。

そのためにもSNSを駆使していくことが必要になります。

将棋で例えるならば、ブログやサイトが王将ならば
SNSは飛車角のように使いこなすことができます。

王将であるブログやサイトを母体として、
飛び道具である飛車角のSNSである
TwitterやSNSで集客や情報収集をしていくというスタイルです。

母体であるブログやサイトはSEOを意識しつつ、
キーワードやジャンルを考慮してコンテンツを
積み上げていきます。

一方のSNSではSEOでは獲得できないユーザーや
ファン獲得を意識しながら母体に導線を張っていきます。

SEOでは獲得できないユーザーを
SNSから集客していくということです。

集客経路をSEOに頼らずにSNSで増やしていくということです。

 

SNSを利用してブログ更新を伝える

SNSというものは、
あなたと同じ目的を持った人との交流や
情報を得ることができる場所です。

ブログというものは、
世の中のユーザーにあなたのブログという存在を知ってもらうには、
SEOがメインとなり、
検索結果などの順位が安定するまで時間がかかります。

しかしSNSというものは、
ブログの更新なども即座に投稿することにより、
更新したことをPRできます。

あなたがブログ記事を書いたら、
必ずSNSでブログ記事を書いたことを投稿しましょう。

ブログ記事を書いたという投稿は、
フォロワー全員のSNSのタイムラインに表示されます。

 

SNSで有益な情報を得る

SNSはGoogleなどの検索では得られない情報などを
得られることが魅力です。

SNSは有益な情報を得ることに関して
次のようなメリットがあります。

  • 自分が求めるジャンルの情報を得やすい
  • 常に新しい情報を得られる
  • 情報発信者と交流を持つことができる

SNSで有益な情報を得るポイント

フロー型と呼ばれるSNSにとって、
いかに有益な情報を得るポイントを紹介します。

ブログなどを運営している人たちにとっては、
フォロワーにフォローされることに注目しがちですが、
自分と同ジャンルや興味のある人をフォローすることによって、
自分が求める情報を得ることができます。

  • 積極的にフォローする
  • 有益な投稿はブックマーク&スクリーンショット
  • 小窓の利用
  • 気になる投稿者の投稿を深堀りする

SNSはタイムラインで情報が常に流れているので、
いかに自分に有益な情報をSNSでつかめるかがポイントです。

情報が多いだけに無駄なフォローは、
本当にほしい情報を逃してしまう可能性があります。

 

SNSは宣伝の起点となる

SNSは多様なリンクを貼ることができます。

あなたのSNSに興味を持ってもらえば、
リンクなどであなたのすすめるサイトに
ユーザーが訪れてくれる可能性が生まれるということです。

  • ブログ
  • Webサイト
  • note
  • 他のSNS

このようにインターネット上のサイトを
ユーザーに紹介することができるのです。

しかし万人の人があなたのSNSの投稿から
利用してくれる可能性は限られています。

ですから少しでも多くの人に利用してもらえるように
フォロワーを増やしていく必要があるのです。

SNSのフォロワーを増やしていく方法

  • 読む人に有益で共感を得られる投稿をする
  • 継続して投稿する
  • 印象とブランド力を意識する
  • SNSの投稿に読者の目が留まるように工夫する
  • SNSで交流を増やしていく

 

読む人に有益で共感を得られる投稿をする

これはブログと共通していますが、
SNSでも同じことが言えます。

あなたのSNSの投稿を読んだ人にとって
役立つ情報や共感を得られれば、
次にあなたの投稿を見かけた時に
読者が読んでみようと思われます。

投稿する内容のコツとしては、
投稿を読む人を想定することです。

どのような人が、どのような投稿を必要としているかを
考えて投稿することが必要です。

 

継続して投稿する

SNSで継続するということは、
小さな積み重ねですが、
とても効果があります。

芸能人でも有名人でもない人がフォロワー数を増やすには、
継続して投稿していくことが
あなたを知ってもらうには最良の方法です。

 

印象とブランド力を意識する

他のWebサイトなどの実績がない限り、
あなたのことは誰も知りません。

では、どのように印象やブランド力を
SNS上で高めていくかですが、
SNSで読者にとって有益な投稿を続けていくことが
印象やブランド力を高めるポイントです。

SNSやブログというものは、
TVなどのメディアに似た傾向があります。

TVに頻繁に出演している芸能人や有名人などは、
人気が急上昇して、より多くの人に知られるようになります。

逆にTVの出演が減っている芸能人や有名人の人は、
次第に人から忘れられていきます。

TVメディアを生業としてる芸能人や有名人にとって、
いかにTVの出演を継続できるかが、
人気商売である芸能という仕事の宿命です。

SNSやブログもTVと同じで、
読者や視聴者にとって、
有益(面白い、役に立つ)なコンテンツを継続できないと
読者から忘れられたり、
知られることじたいされません。

SNSでいうなれば投稿を長く続けなければ、
あなたの印象やブランド力が読者に伝わらないのです。

SNSで良いコンテンツを継続して投稿することで、
あなた自身がブランドになります。

 

SNSの投稿に読者の目が留まるように工夫する

SNSのタイムラインは投稿されるたびに、
順次更新されていきます。

読者のタイムラインでいかに読者の目に投稿した記事が留まり、
そしてフォローしてもらえるかがポイントになります。

  • 投稿する数を増やす
  • Twitterカードなど画像を使う
  • 投稿する時間
  • ライティングを工夫する
  • プロフィール
  • ハッシュタグを有効利用する

投稿する数を増やす

シンプルですが、良い投稿を前提として
SNSの投稿する数を増やすと
それだけ読者の目にも留まりやすくなります。

投稿する数を増やすと、
自然とSNSでの文章の書き方や
SNSでのポイントが身についてきます。

SNSをすでに始めている人はわかると思いますが、
投稿を増やすことは簡単ではありません。

発想や読者がどのような文章を求めているかを考えて
SNSを投稿するということは、
投稿で数をこなすことで、
会得することができます。

Twitterカードなど画像を使う

テキストがメインであるTwitterでは、
Twitterカードなどで画像を使うことで
投稿を目立たせることができます。

画像の効果というものは、
人の目を惹きつけるという面でとても有効であり、
タイムラインなどで見ても画像を使っている投稿が
多くあります。

ブランド力が確立されている投稿者の人たちは、
知名度が高いことからも
テキストだけの投稿だけでも多くの人に読まれますが、
Web上で知名度がない初心者の人たちなどは、
少しでも読者の目に留まり、
投稿を読んでもらえるかが大切です。

投稿する時間

投稿する時間帯というものは、
読者がどのような時間帯にSNSを利用するかで決まります。

ターゲットである読者が、
サラリーマン、学生、主婦など、
どの時間帯に多く閲覧されるのかがポイントです。

ターゲットの行動がどのような時間帯に行われるかに加えて、
自分自身の行動もSNSの投稿の時間帯を選ぶうえで参考になります。

例えばサラリーマンの場合は、
昼間は会社に拘束されているので
次のような時間にSNSが利用されます。

  • 朝夕の通勤時間帯
  • 昼休み
  • 夜20時以降

このような時間帯は読者のタイムラインに表示されて、
読まれる可能性もありますが、
逆に多くの投稿に埋もれてしまう可能性もあります。

逆手をとって、
投稿の少ない時間帯に投稿することも一つの方法でもあります。

読者の数は少ないですが、タイムラインにとどまる時間は長くなります。

投稿する時間と読者の反応を見ながら投稿していきましょう。

ライティングを工夫する

Twitterでは、
「全角140文字、半角280文字」という制限で
投稿しなくてはなりません。

ここでも有益なコンテンツというものが前提になりますが、
次のことを意識すると読者の目に留まる投稿ができます。

  • 箇条書き
  • 括弧を使う『』、【】、「」など

読者は多くの投稿の中から、
自分にとって有益なコンテンツを読みたいという傾向があるので、
流し読みをしていく傾向にあります。

流し読みをしていく中で、
箇条書きや括弧という部分は読者から目にされます。

プロフィール

プロフィールはSNSの投稿から、
あなたに興味を持ってもらったということです。

読者はプロフィールで次のようなことを探ります。

  • 自分にとって、有益な発信者か
  • 自分が求めている発信者か
  • 自分(読者)にとって、有益な情報をこれからも発信してもらえるか

あなたが読者にとって有益な発信者ならば、
フォローやブックマーク、ブログへのアクセスなどがされます。

SNSやブログもそうですが、
プロフィールというものは、
あなたの名刺のようなものです。

読者はあなたの信頼度や考えを知ろうとしています。

プロフィールはしっかり書きましょう。

SNSやブログのプロフィールの書き方は、
次の記事で紹介しいますので参考にしてみてください。

ブログのプロフィール(自己紹介)の書き方【読者とあなたを結ぶ】

 

ハッシュタグを有効利用する

ハッシュタグとは、
#◯◯◯といったタグです。

 

SNS ハッシュタグ

このハッシュタグで同じハッシュタグをした人と
つながることができます。

このハッシュタグのメリットは、
同じ目的を持った人や、
タグのキーワードに興味や関心がある人の
情報を見たりつながることができることです。

ハッシュタグは自分の投稿を見てもらう他にも
情報収集にも大いに役立つ機能なので、
積極的に利用していきましょう。

 

SNSで交流を増やす

SNSの交流は2種類あります。

  • 投稿に「返信」、「いいね」、「リツイート」する
  • 企画などに参加する

投稿に「返信」、「いいね」、「リツイート」する

SNSで交流の基本といえば、
この3つです。

このような交流は、される側からすると嬉しいものです。

投稿に読者が興味をもって行動してくれたということですからね。
本当に良い投稿には評価として、
評価を記してあげると投稿者は喜びます。

このような交流は投稿者に伝わるものなので、
くりかえしてマメにしてあげることがポイントです。

「いいね」はクリックする人が多い場合、
投稿者も見逃しがちですが、
「返信」や「リツイート」は、
投稿者の目に留まる可能性が高くなります。

あなたの真意が伝われば、
あなたの興味を持ってもらえる可能性があります。

 

企画などに参加する

人の企画に乗っかるのも一つの方法です。

添削や相互フォローなどの企画は頻繁に行われています。

今まで読者として想定していなかった読者に
あなたの投稿やブログが目に留まる可能性があります。

ブログを宣伝する方法【SEOとSNSを軸にPRする】 まとめ

ブログの宣伝というものを一言で言ってしまうと、
いかにWeb上にあなたのブログを多く示すことができるか、
ということになります。

それにはSEOやSNSといったものが主体の宣伝方法になります。

ブログもSNSも有益なコンテンツを継続してWeb上に掲載していく、
ということに限ります。

SEOとSNSで継続的にあなたのブログをアピールしていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です