ブログを運営しているみなさんは、
ブログを書いていく上で、
目的、目標というものを立てていますか?
ブログに対して目的や目標に疑問をもっている人
目的や目標を少し面倒臭いと思っている人
目的、目標というと少し堅苦しく感じますが、
ここの部分を明確にしておかないと、
せっかく始めたブログも続かない、
という結果にもなりかねません。
「ブログをはじめよう」と決意したのなら、
目的と目標を明確にしていきましょう。
目次(クリックするとジャンプできます)
ブログでの目的と目標の違い
よく目的と目標を同義語のように考えている人がいますが、
目的と目標は意味が全く違います。
目的と目標の本当の意味は次の通りです。
成し遂げたいことのゴール、目指す到達点、終点などという意味
目的を達成するための手段、指標
目的の的という意味は(=まと)ということであり、
弓を射る的というイメージです。
ですから、ゴール、到達点、成し遂げたいことなど、
最終的にはどのようなことをしたいのか、
が求められます。
目標の標という意味は(=しるべ)ということであり、
道標(みちしるべ)など道を歩いていくうえでの手段、手法を表します。
あくまでも目的に対しての目標であり、
目標を積み重ねていった最終地点が目的となります。
目的と目標の関係を図で表すとこのような関係性がわかります。
最終的には目的に向かって、目標を積み上げていくかたちです。
小さな目標を複数達成することによって、
目的を達成するというスタイルです。
目的に向かう途中の目標の立て方などは、
他の記事で書いていますので参考にしてみてください↓
ブログの目的を決める
まず目的(ゴール)を決めます。
目的を明確にしないと、
これから継続していかなくてはならい
思考や行動がブレてしまいます。
目的を決めないということは、
ゴールのないマラソンするみたいなものです。
目的(ゴール)を決める効果は3つあります。
目的を決めることによって、
次のような効果が生まれます。
- ブログの目的達成のための目標を立てることができる
- ブログの目的達成のための行動を継続させる
- 行動を継続させるためのモチベーションを上げられる
ブログの目的達成のための目標を立てることができる
何事においてもそうですが、
目的(ゴール)を明確にしておかないと、
目的を達成するために積み重ねなくてはいけない目標を
立てることができません。
ゴールを決めることによって、
人は、
何をしなくてはならないのか
ということを考えるようになります。
目的を持たないで、ただ漠然と物事をしている人は、
夢や理想には程遠いのです。
ブログの目的達成のための行動を継続させる
ブログでの目的を決める効果は、
目的達成のための行動を、
継続させるということにも作用します。
「継続」というものはとても難しいものです。
難しいからこそ、継続した人は力をつけることができ、
継続できなかった人は、そこでストップしてしまうのです。
目的を持つと人は、目的(夢や理想)に向かって走り出します。
走り出したら継続させることが大事です。
行動を継続させるためのモチベーションを上げられる
目的を達成するには、継続した行動が必要なのですが、
人というものは、何かの理由をつけて、
辛いことなどから逃げたいと考えてしまうものです。
継続しなくてはいけいない行動を避けようと
思ってしまうということです。
目的(夢、理想)を決めることによって、
継続しなくてはいけない行動を続けられることが、
少しでも促されます。
意思の問題もありますが、目的を決めることによって、
目的に向かって走り出す原動力となります。
ブログのモチベーションについては、
他の記事でも書いていますので参考にしてください↓
ブログのモチベーションを維持できる7つの方法【夢をリアルに想像】
ブログの目的を決める 具体例
ブログの目的を決めるポイントは次の通りです。
- 自分に素直に、正直な目的にする
- 数字で明確化する
- 時期、期間を設定する
- 無理のない設定にする
- 目的の修正は可能
自分に素直に正直な目的にする
自分がブログをすることによって、
どのようになりたいのか、
ということを決めます。
このときに世間体や遠慮などは必要ありません。
素直な正直な気持ちで、素直な目的を考えます。
- お金がほしい
- 有名になりたい
- 友達を増やしたい
- ブログを通して仕事を見つけたい
これらのブログの目的を知人に話して、
自分を奮起させるという方法もありますが、
体裁など余計なことを考えてしまうので、
自分に正直な、本当に自分が成し遂げたいことを
考えて目的としましょう。
- 本当に成し遂げたいこと
- 自分がなりたい姿
- 何が欲しいのか
あらためて目的を考えてみましょう。
数字で明確化する
お金の金額や期間などを明確にすると、
目標の行動などもより具体化された目標が作れます。
例としては、次のように数字を明確にします。
- 1年後に月5万円稼げるようになる
- 半年後に月1万pv
- 3ヶ月後には月1,000円以上利益を発生させる
- 1年後にTwitterのフォロワー数を3万人以上
数字で表してみると、その数字に到達するまでに
何をしなくてはいけないか?
ということを考えるようになります。
必ず数字で目的を決めましょう。
時期、期間を設定する
「いつまでに目的を達成するか」
ということを必ず決めましょう。
人は期間を決めないとダラダラと行動してしまうものです。
達成するものは、必ず時間を費やせば達成できるという
ものではないかもしれません。
期間内でできないことは、達成が難しく方向転換や
軌道修正が必要な場合もあります。
期間を決めることで集中力も高まります。
期間は必ず決めましょう。
期間は自分が達成したいものにもよりますが、
次のような期間設定がおすすめです。
- 1ヶ月
- 3ヶ月
- 6ヶ月
- 1年
- 3年
「1」「3」といった数字は、
よく使用される数字です。
自身の目的にあった数字を設定しましょう。
無理のない設定にする
目的を高く設定しすぎると、
途中で挫折してしまう可能性があります。
自身の身の丈にあった、なおかつ状況なども判断しつつ、
適切な目的にしましょう。
最初から高い目的をかかげるのも良いのですが、
目的を達成したら、また新たな目的を立てれば良いのです。
目的→達成という感覚を体感し、勝ちグセをつけましょう。
目的の修正は可能
本来は目的(ゴール)を修正をするような
目的の決め方はよろしくないのですが、
目的に向かう途中で、
学習や行動をすることによって、
他の目的を優先するなどの、
目的の修正が必要な場合もあります。
目的の修正は柔軟に考えましょう。
未知のことを始めるときは、
結構、目的を修正する場合があります。
ブログの目標を決める
ブログの目的(ゴール)が決まったら、
次は目標(道標、手段)を決めていきます。
どのように目的(ゴール)にたどり着くか
ということです。
目標の設定、目標達成というプロセスには、
PDCAサイクルの活用をおすすめします。
- P(Plan) :計画
- D(Do) :行動
- C(Check):評価
- A(Action):改善
PDCAサイクルを活用するメリットは、
目的に対して、いかに小さな目標でも、
このPDCAサイクルに書き出すことによって、
俯瞰的(上から全体を見渡す)に、
そして視覚的に目標への流れを見渡せる点です。
PDCAサイクルという名前からサイクルさせていきます。
P→D→C→Aというステップでいきますが、
最終のA(改善)から、あらためてP(計画)にいきます。
これは、目標に達していない場合、
あらためて計画を練り直して、さらにPDCAをまわしていくということです。
下図のようなフォーマットをエクセルなどで作っておくと、
使いまわせますし、保存もできますし、見返したり、
あらためて活用する場合にも便利です。
ブログの目標をPDCAで活用するポイント
PDCAを活用するポイントは次の通りです。
- D(行動)に重点をおく
- PDCAの各項目の期日は必ず設定する
- P(計画)に時間をかけない
- 目標達成していない場合、新しいPDCAサイクルを作る
- 複数の目標のPDCAサイクルを回すことも可能
PDCAサイクルでは、D(行動)を重視して作成、実施していきましょう。
人はP(計画)は、結構立てるものですが、
実際のD(行動)行動はできないものです。
D(行動)がしっかりできていれば、
あとのC(評価)、A(改善)も変わってきますし、
サイクルで回したあとのP(計画)にも影響します。
合わせてPDCAの各項目の期日は必ず設定しましょう。
期日を設定しないと、必要以上に長い期間PDCAサイクルを
回してしまう可能性があります。
仕事やビジネスでは基本ですが、
数字で表さない期限は、人は期限を意識しません。
自分の意識を高める上でも、数字で決められるところを
明確にしていくと、人は数字を意識して行動するようになります。
PDCAサイクルについての記事を書いていますので、
参考にどうぞ↓
ブログをやるうえでの目的と目標の決め方 まとめ
会社といった組織は、
目的や目標を共有している人間が集まっているため、
自分自身も自然と目的や目標を意識できるものです。
それは会社という組織が利益を生み出だなければいけない団体であり、
目的や目標で管理されているからです。
しかし、ブログで収益を得ている
個人事業、フリーランス、副業といった
個人の立場の人たちは、
目的や目標といったものを自分自身で管理しないといけません。
目的や目標を見失ってしまった人たちが、
ブログをやめて収益から遠ざかっていってしまうのです。
何事でもそうなのですが、自身が真剣に取り組むことには、
目的、目標を必ず設定しましょう。
スポンサーリンク