テーマ選びに悩んでいる人
- ワードプレスで新たにブログを始めようと思っている人
- すでにブログを始めているけど、テーマを変えようと考えている人
- 世の中で使われているテーマに興味がある人
このようにワードプレスのテーマを新たに考えている人に向けての記事になります。
ブログのテーマというものは、ファッションや人の印象などと似ていて、
テーマを変えることによって、
人(ブログの読者など)に対する印象や自分自身の満足度が、
変わってきます。
それと、テーマによって機能面、装飾などのデザイン、
操作性なども変わってくるので、
テーマを変更しようと考えていても、なかなかテーマ選びには慎重になっしまいますよね。
そんな方たちに向けて、少しでも役に立てれば幸いです。
目次(クリックするとジャンプできます)
ブログのワードプレステーマの選び方
新たにテーマを検討するときは、
自分がブログを運営していく目標、目的に対して、
色々なサイトを見ることが大切です。
ここでいうブログ運営の目標、目的といえば、
- Google AdSenseやアフィリエイトで収益を得たい
- 趣味
- 備忘録
などがありますが、このような目標、目的に対しての
テーマ選びが重要です。
「自分でもこのようなサイトができるのか?」
「このサイトのコンテンツは、わかりやすい」
「サイトの構成が良い」
など、参考となるサイトを見つけることが、
スタートになります。
ワードプレスの選び方のポイントとしては、次の通りです。
- まずは、テーマの公式ホームページを見る
- そのテーマを使用したサイトを見る
- テーマのレビュー、評価を見る
まずは、テーマの公式ホームページを見る
テーマの公式ホームページからは、
多くの情報を得ることができます。
テーマを作っている会社としても、多くの人に使用してもらって
利益を得ていきたいという意図がありますので、
テーマを使う魅力やサポート体制などが書いてあります。
公式ホームページで注意して見てもらいたいのは次の項目です。
- テーマの特徴
- サポート体制
- テーマのサンプル
- テーマでの制作事例
- 装飾、機能面
- SEO対策
- 料金
これらの情報をもとにして、他社のテーマと比較します。
国内だけでも、ワードプレスのテーマは数多くあります。
テーマサンプルは、実際に自分が作るブログを想像してみて、
各テーマごとに当てはめて考えてみましょう。
テーマは買い切りの商品ではなく、先々自分のブログを
書き続けていく上で、携わっていくものですから、
各テーマの特徴、体制、料金などを多くの比較材料で比較することが、
あとで後悔しない選び方です。
そのテーマを使用したサイトを実際に見てみる
テーマの公式ホームページでも、サンプルや制作事例などがありますが、
そこそこ出来上がったサイト(企業などが制作した)が、
多い可能性があるので、一般の人や実際のブロガーやアフィリエイターの人が、
そのテーマを使用したサイトを探してみることをおすすめします。
- そのテーマを使用した具体例として参考になる
- そのテーマを使用しているユーザーが多い場合、おおよその人気値がわかる
- サイトのサイト歴をみることによって、長く使えるかの判断になる
人気のあるテーマは、インターネット上にたくさんあるので、
自分の気に入ったデザインや装飾、構成などを採用している
サイトが見つかるでしょう。
インターネット上で、テーマのレビュー、評価を見る
ネット社会の宿命ともいうべき、ネット上でのレビュー、
評価を参考にします。
広告収入目的のサイトなどでは、
テーマの高評価などをしているサイトもありますが、
そのあたりは差し引いても、詳しいレビューなどは、良い判断材料になります。
参考になるサイトとならないサイトを見極めて、
参考になる情報を集めていきましょう。
ブログのワードプレステーマを選ぶ【現在の国内テーマ13選】
国内の主なワードプレスのテーマの公式ホームページを見てみましょう。
各、公式ホームページでは、テーマサンプル(デザイン)、機能面など、
テーマを使用していく上で、どのように便利で、活用できていけるかが
記載されています。
初心者の人でも簡単にテーマを活かせる方法や、中上級者の人でも
役立つ情報が多く、公式ホームページを多く見ることで気づきも多いです。
下記↓から、国内ワードプレステーマの各公式ホームページを紹介していきます。
ザ・トール
内部SEO対策、モバイルファーストなどは対応されています。
「集客・収益支援システム」を採用しており、
ブロガー、アフィリエイターに有効な機能を搭載しています。
1ライセンスで複数のサイトでの利用可能です。