ブログのテンプレートの作り方と活用【テンプレ活用はメリット満載】

みなさんはブログの記事を書くのに、

テンプレートを使って書いていますか?

ブログの記事をかくうえで、

テンプレートの活用はメリット満載です。

テンプレートという存在は知っているけど使ったときがない人、

すでにテンプレートは使っているけど、

メリットをあまり感じられない人なども、

ぜひ読んでみてください。

 

テンプレートのメリットが気になる人

テンプレートを使うメリットって何?

テンプレートを作ったときがない人

ブログのテンプレートって簡単につくれるの?

 

この記事を読むと次のような知識を得ることができます。

  • ブログの記事作成でテンプレートを使うメリット
  • テンプレートの作り方
  • テンプレートの活用方法

テンプレートを使って快適なブログライフにしましょう。

ブログでテンプレートを使うメリット

ブログ運営でテンプレートを使うと、

次のようなメリットがあります。

  • 記事更新のスピードアップ
  • 記事更新での抜けを減少させられる
  • 空き時間でのブログ作業に活用できる
  • リライトするときに便利
  • ひとつの記事に対しての管理が簡単になる
  • 記事をテンプレで分解しているので、関連要素に気づきやすい

ブログのテンプレートの作り方

自分はエクセルでブログのテンプレートを作っています。

ブログ執筆のテンプレートは、

ブログ記事の設計書であり、

長期使うという使用していくという用途もあるので、

信頼と汎用性の高いエクセルなどの信用のあるソフトがおすすめです。

下はテンプレートの見本です。

 

ブログ記事更新テンプレート

 

このテンプレートは、

キーワードを狙いながら、ブログの執筆に必要な事項を意識しつつ、

ブログを投稿するまでに必要な内容がわかるテンプレートです。

 

このテンプレートを使用した記入例はこんな感じです。

 

ブログ記事更新テンプレート 記入例

 

このテンプレートの内容について、

少し紹介させていただきます。

start・finish

一つの記事に取り掛かる日付と時間を

記入できるようにしてあります。

日付と時間を記入することによって、

一つの記事にかかる時間を管理できるので、

どのくらい記事に時間をかけているかがわかります。

ブログ記事更新テンプレート

 

リライト

リライトをした日付が記入できるようにしてあります。

リライト時にこのテンプレートを見返すことによって、

リライトでどのような箇所を修正するのかがわかります。

ブログ記事更新テンプレート

 

キーワード

ブログの記事更新テンプレートで最重要ともいえるのがキーワードです。

ブログ記事更新テンプレート

自分が狙うキーワードをしっかり記入します。

月間検索ボリュームと競合はキーワードツールなどで

調べましょう。

参考の記事を書いていますので、読んでみてください↓

ブログでのSEOキーワード選定方法【SEOを理解して記事を書く】

あと重要なのが、キーワードのgoogle検索上位10位です。

狙っているキーワードに対してのライバル、参考記事などを

調べるうえでも、テンプレート上にリンクを貼っておきましょう。

 

ペルソナ

ペルソナ(人物像)を記入できるようにしてあります。

簡易的なペルソナですが、ペルソナを書くことで、

キーワードに対して、どのような人に向けて書く記事なのかを

意識した記事を書くことができます。

ブログ 記事更新テンプレート

 

ペルソナは詳細にすることで、

より検索ユーザーに心理に迫る記事を書くことが可能なので、

テンプレートに次のような項目を追加することも有効です。

  • 性別
  • 年代
  • 悩み
  • ライフスタイル
  • 性格
  • 興味

ペルソナについては、次の記事に詳しく書いています。

ブログとペルソナの必要性【あなたは誰に向けて書いてるの?】

 

記事構成

実際のブログ記事内の構成に関わる項目です。

 

ブログ 記事更新テンプレート

 

このテンプレートは、

実際の記事構成の流れと同じようにしてあるため、

テンプレートに沿って記事を書きすすめることができます。

 

ブログ 記事更新テンプレート

上図のテンプレートと下図の記事構成で、

A〜Cは共通項目です。

 

ブログ 記事 構成

テンプレートからのスムーズな執筆が可能です。

テンプレート内容に、

PREP法(結論→理由→具体例→結論)を

用いると効果的です。

 

 

H2見出し

H2見出しとは、いわゆる目次にあたる項目ですが、

検索ユーザーの疑問や悩みから解決というキーワードを意識しながら、

見出しをつけましょう。

 

H2見出しとPREP法の活用ををおすすめしています。

 

記事が扱う内容により記事構成というものが変わりますので、

このテンプレートでは柔軟性をもたせています。

あなたが扱う記事内容によって、

H2見出しを多く使う場合や、

H3・H4見出しを使いテンプレートに記載しておきたい場合などは、

テンプレートのH2見出しの項目を多めにしておくのもいいでしょう。

(自分は①〜⑤までですが、①〜⑩ほど用意すると余裕があります)

記事の仕上げ

ブログ執筆も最終段階です。

ブログ 記事更新テンプレート

 

このテンプレートでは、

  • 文字装飾
  • リンク
  • アイキャッチ画像
  • Altタグ
  • メタディスクリプション

などをチェック項目として、

“済”をつけるようにしています。

テンプレートでは、ブログ記事を書くにあたり、

抜けがないようにするということも目的の一つです。

このような仕上げ段階でも、

あなたのブログ記事執筆のスタイルによって、

チェック項目の増減をしても良いでしょう。

 

ブログのテンプレートを作るポイント

記事更新のテンプレートを作るポイントは

次の通りです。

  • 時間管理(記事更新の時間がわかる、リライト)
  • 一つの記事を書くにあたり、投稿までの一連作業をすべて書く
  • キーワード重視からのテンプレート内容にする
  • ユーザーの悩み疑問を優先して考える
  • 自分のブログレベルに応じて、テンプレートを書き換える

時間管理(記事更新の時間がわかる、リライト)

人の時間の感覚は曖昧なものです。

記事にかかる時間を明確に把握しましょう。

ブログは質の高い記事を書くことを目的としていますが、

時間をかければ質の高い記事が書けるというわけではありません。

2つの同じ質の記事があった場合、

早く書けた記事のほうがメリットが多いのは事実です。

ブログの場合、記事の質は重要ですが、

時間管理やスピード感も大切です。

 

一つの記事を書くにあたり、投稿までの一連作業をすべて書く

一つのテンプレートで、

ブログの記事投稿までの作業がすべて記載してあり、

長期間保存できるのがベストです。

頭の中に入ってい項目もあると思いますが、

媒体として残して、先々にも活用するということが大切です。

 

キーワード重視からのテンプレート内容にする

ブログはキーワードがとても重要です。

ブログの設計図であるテンプレートも、

キーワード主体の内容にしましょう。

記事構成において、書き項目には

SEOキーワードを含めるように意識しましょう。

  • H1タイトル
  • H2見出し
  • 各文章
  • メタディスクリプション

SEOキーワードは、文体の流れに沿って自然に配置させましょう。

不自然な配置は逆効果です。

 

ユーザーの悩みや疑問を優先して考える

ブログの基本といってもいいですね。

ユーザーファーストの思考で、テンプレートも作成していきます。

このあたりのブログの読者目線が柔軟に考えられ、

記事で解決策などを表現できるようになると、

ブログを訪れるユーザーが増えてきます。

ユーザーファーストでいきましょう。

ブログ作成のコツは読者目線になること【ユーザーファースト優先】

自分のブログレベルに応じて、テンプレートを書き換える

テンプレートというものは、

ブログに限らずに、自分の知識、テンプレートの目的の状況、

新たな目的や戦略など、

必要に応じてテンプレートを書き換えていきます。

ブログ 記事更新テンプレート

 

テンプレートを書き換えていくことによって、

あなたに合った強いテンプレートができあがります。

ブログのテンプレートでスキマ時間を活用!

副業ブロガーやサラリーマンブロガーといった、

本業のかたわらにブログを運営している人に、

テンプレートの利用はとてもおすすめです。

副業ブロガーの人たちは、

ブログを執筆する時間が限られていますよね。

  • 休日

副業ブロガーの人たちは、

このような限られた時間帯や曜日に活動しています。

ですから少しの空き時間やスキマ時間を探しています。

下記の図は、スキマ時間でできる作業項目を指しています。

 

ブログ 記事更新テンプレート

 

★印は、1時間以下の空き時間で作業すると、

ブログ記事執筆の本作業が楽になります。

下記の時間帯に活用することができます。

  • 通勤時間(往路、帰路)
  • 休憩時間
  • 急な空き時間

 

このように外に持ち出すテンプレートは、

ファイルで持ち出して、スマホで作業するスタイルになりますが、

テンプレートのフォーマットをプリントアウトして、

手書きで書いていくのも、テキスト入力にはない、

違う発想の言葉などが浮かぶかもしれません。

自分に合うスタイルを見つけていきましょう。

ブログのテンプレートの管理

ブログ記事の設計図であるわけですから、

ファイルの適切な保存と、

すぐに活用できるスタイルがベストです。

これは自分のテンプレートのスタイルです。

 

ブログ 記事更新テンプレート

このように、自分が狙っているキーワードごとに、

テンプレートをかき分けていきます。

このようにすることによって、

ブログ記事のリライト時や探している記事のテンプレートを

見つけたい場合などに、すぐに見つけることができます。

合わせて月ごとにテンプレートを分けておくと、

ファイルを誤って削除してしまった場合でも、

被害は最小にすみますし、何より月にいくつの記事更新ができたか、

その月はどのようなキーワードで記事を書いたかなどの備忘録にもなります。

ブログのテンプレートの作り方と活用 まとめ

ブログを書き続けるうえで、

テンプレートの活用はとても有効です。

一度テンプレートのフォーマットを作ってしまえば、

あとは狙ったキーワードに対して穴埋めしていくだけです。

ユーザーの疑問や悩みに対しての解決や、

装飾系の事項など、

多くの要素から記事が成り立っているブログというものを、

テンプレートによって質の高い記事に仕上げていきましょう。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

少しでもブログの記事執筆に役に立てれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です